【臨月】産前休暇の間にしたこと・症状
おはようございます!とまとまです。
臨月に入り赤ちゃんは2700g!!!いつでも赤ちゃんを産んで良い状態になりました。
ぞうくんの時が切迫早産で寝たきりだったのでここまで順調だとなんだか怖い。逆に予定日超過になるんじゃないかと、運動を始めたりはじめなかったりしています😅
今日は産前休暇の間にしたこと・症状などをまとめてみました。
ここまで大きくなると下の方を気持ち程度に支えるだけ。初産婦さんと比べて明らかにでかい。
あと毎朝指もばね指になっていて痛いです。浮腫んでいるらしい。
経験者から声をかけられることが多く冬妊婦の良さを痛感してます。
2回血液検査して2回とも鉄剤を処方されました。鉄分の吸収率は体質によるようです。妊婦は血液量が約1.5倍に増えるので、普通に生活してたら鉄分不足になってあたり前みたい。鉄分とカルシウム配合の葉酸サプリ飲んでたんだけどなー。
秘密基地みたいで楽しい空間ができました!母が帰った後も遊び部屋として使えそう。
臍帯=臍の緒 からとる血液のことで白血病などの治療に使えるらしいのです。骨髄バンクは怖くてできないと思っていたので、出産時に取れる臍帯血バンクならできるかも!と思って資料をもらいました。産後の採血以外は資料に答える程度で母子に負担はなさそうです。血液や母子の健康状態によって10%くらいしかバンクとして登録できないらしいのですが、それくらい健康な血液だけをバンクとして登録しているということ。民間と公的バンクと2種類あるのですが、公的バンクはちゃんとしていそうだなと思いました。協力できたら嬉しいなぁ。
もっと早くから行けばよかった〜と言うくらい気持ちよかったです。母子学級は心の勉強、ヨガは体を鍛える勉強らしい。あと何回かでも行ってみます。
他にしたことといえば学資保険か新NISAにするかで話を聞きに行ったこと。
臨月に入ってから矯正縮毛をかけにいったことです。産後は髪が抜け続けたので産前に綺麗にしておきたかったのです😅
あとあまり動けないのでぞうくんとは映画館にまあまあ行きました。しんちゃん好きになっておしりぶりぶり〜を言うようになっています🤣
明日に産まれてる、なんて可能性もあるので毎日がドキドキな日々。この記事が上がっている頃には産まれてる…かな!?
【9月5日無事出産致しました!元気な女の子です☺️】
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♡
とまとま
tomatoma-ma.hatenablog.comその後ジンベエ像も観に行ってフィギュアも買ったのに記事にできてないなぁ😂